賢い主婦・OL 足の臭いが激減した!

足の臭いで悩んでいる方

現代社会では足が臭いと人間性まで疑われます?
こんなことがあると由々しき問題ですが、残念ながら足の臭い方は「逆風」です。

「座敷と足のニオイに関するアンケート」冬の宴会は足元で決まる!?
を紹介します。

フットケアブランド「フットメジ」の販売を行う株式会社グラフィコ(所在地:東京都品川区、代表取締役:長谷川 純代)は、2015年12月13日(日)、全国の20歳~39歳の男女1,000人を対象に、“忘年会・新年会などが座敷だった場合に気になるコト”に関するインターネットアンケートを実施しました。
(1) 48%の人が足の臭い
(2) 37.4%の人が靴下やタイツに穴が開いていないか気になる
(3) 21%の人がイケてない靴下を履いてきた
(4) 20.2%の人が足がムレて歩くと足跡がつく
(5) 15.9%の人が足の中敷きが汚いこと
(6) 22.2%の人がその他

上記のデータを見て思い当たる方が多いのでは?
足の臭いで悩んでいる方が予想以上に多いのが読み取れます。


足の悪臭は【角質と酢と靴】で改善!

足の臭いを少なくする方法を紹介。管理人(おっさん)の場合。それは次の3つだと考えています。
(最大のメリットはお金がほとんどかからない)
(1) 角質取り
(2) 酢(食酢)の利用
(3) 靴の履き替え
以上の3つを忍耐強く行うことです。あの恥ずかしさのことを思えば何とかなります。
(ネット検索で上記の方法が有効ではないかと感じました)

自慢になりませんが管理人も、相当の悪臭持ちでした。長年いろんのことを試したが、失敗。これの連続でした。
失敗したケースも紹介しています。

改善方法

ここで紹介するのは、管理人が行った結果、改善効果がありました。すべての方に効果が期待できるかは不明です。また、これら以外にも改善方法はいくつかあると思います。


(1) 角質取り

角質は皮膚の固い部分ですね。
足は全体重を足に乗せています。更に、スポーツなどを行うとかなりの荷重がかかります。足に負担がかかっていることはどなたも感じていると思います。
管理人の場合年を取っていますから、若い方より角質が多いのでないでしょうか。靴を履くと靴にあたる部分です。これを軽石で削っていきます。この時あまり力を入れると、皮膚を傷つけるので、注意しながら削っていきます。
取る場所は浴室で、あしをふやけさせて削る方法と、部屋の中で、ドライで削る方法があります。部屋の中だと、いつでも時間が空いた時にできるので、管理人は部屋の中で角質取りを行っています。
角質を取りだすと分かりますが、結構時間がかかります。あまり短気にならず、じっくりとやることです。あの足の臭い、恥ずかしさを考えれば、たいしたことはありません。

削る部位(場所)は固くなっているところ
・踵
・足指全般。指の先の固いところ。
・足指の周りで靴にあたる場所で特に親指と小指回り
・足の小指から踵に向かったところ(縁側というのかな)
・足裏
削る部位(場所)は個人差があるかもわかりません。
特に注意することは、短期間で削ると思わないことです。皮膚を傷つけるリスクがあります。

軽石

軽石は100円ショップで売っています。
左端の黄色いのが未使用。上の四角い軽石が天然の軽石。それ以外は人口軽石。


フローリングの上で軽石で角質を削った結果・このようになります。



因みに管理人の場合、2週間くらいで臭いが少し弱くなった気がします。3週間程度で臭いが弱くなってきているのがはっきりと分かりました。まだ固い部分が残っているのでこれからも続けていきます。

角質を削り出して4週間後、臭いがほとんどしなくなりました。人間ですから何らかの臭いはあるのでしょうが、あの悪臭はほとんどありません。管理人には正解だったと思っています。
検証もしてみました。
・トイレに入室、用を足す前2,3分立ったまま臭いをチェック。以前の悪臭は無し。個室で狭いのですぐ確認できる。
・浴室に入り、シャワーを浴びる前に臭いをチェック。以前の悪臭は無し。ここも個室で狭いのですぐ確認できる。
・この記事を書いたのが12月だったので、炬燵(こたつ)の中の臭いをチェック。ほとんど無し。
・胡坐(あぐら)をかいた時の臭いをチェック。ほとんど無し。

これは管理人の個人的な見解です。そのように理解ください。
角質の中には常在菌(私たちの皮膚には常在菌と言って皮膚を保護する菌がいます)、真菌(カビ)などの菌がいることが分かっています。その菌が人体から出てくる汗(水分)、皮脂等を栄養源として増殖・成長します。この時悪臭が発生するものと言われています。角質を取り除けばその悪臭を少なくすることが可能だと考えています。


(2) 酢(食酢)の利用

次に臭いを消すには酢は有効です。食酢です。スーパーで安い酢を準備するとよいでしょう。
酢には酸が入っています。臭いを発生させる菌には酸が有効のようです。
使用方法は、コップ7,8分目で洗面器に入れ、お湯を入れ軽くかき混ぜます。ちょっとにおいますが足の悪臭よりましです。これで足湯です。時間は約10分程度で足の臭いが抑えられます。管理人は5分くらいでやっていましたこの時はちょっと足の匂いが残っていました。なので今は10分くらい足湯しています。

酢(食酢)

このタイプは酸度4.2%です。米酢はもう少し酸度が強いです。
洗面器ですが、自宅にあるものを使用すれば、費用は掛かりません。100円ショップで調達してもよいでしょう。

(3) 靴の履き替え

毎日同じ靴を履いていると、匂いがついてきます。3,4日単位に靴を履き替えるのが望ましいです。履かない時は風通しの良いところに陰干しをすることです。履物もできる限り風通しの良いものを選ぶとよいでしょう。女性がよく履くブーツ。ダメとは言いませんがお座敷に上がるようなシーンの時は控えるべきです。


臭いを激減させるための必要な道具(資材・器材)

軽石(かるいし)
軽石は天然物と人工物があります。
天然物は削った時、パウダー状になります。粒子が細かい。軽石の減る速度は遅い。
人工物は軽石と角質が同時に削られます。なので削ったという実感があります。しかし減っていく速度が速いのが特徴です。


いろんな種類の酢があります。ここでは穀物酢と米酢をお勧めします。安価な為です。酢はお寿司にも使われるように滅菌効果の高い調味料です。それを足の滅菌に利用。
酢については管理人が説明するまでもなく、主婦の方のほうがはるかに知識経験が豊富なので、そちらに譲ります。
上記写真の穀物酢は酸度が4.2%で、900mlです。米酢は4.5%です。酸度が強いほど滅菌効果が高いです。
リーズナブルな穀物酢 1.8Lはこちら。

乾燥機
自宅に日陰で風通しの良い場所があれば、そこを利用して履物の乾燥をするとよいでしょう。
靴は3,4足以上用意し、1日単位に取り換え、履かないときは日陰で風通しの良い場所で乾燥させます。そういった場所が無い場合は乾燥器で対応する方法もあります。費用は掛かりますが、 靴乾燥機はこちら

-ウィキペディアより引用-
常在菌(じょうざいきん)とは、主にヒトの身体に存在する微生物(細菌)のうち、多くの人に共通してみられ、病原性を示さないものを指す。 常在菌の種類は多種多様で、地域環境や生活習慣、および身体の部位により違いが見られる。誤解されやすいが、「健康な身体にも存在する菌」であって「全ての人間が持っている菌」という意味ではない。 基本的には人の健康に影響を与えず、共生関係にあるものを指すが、免疫力の低下により日和見感染を起こすこともある。


失敗したケース

細かいことを挙げれば沢山あります。その中で2,3のケースを紹介します。
(1) 皮膚科は都合1.5年で3軒はしご
(2) ホタテの貝の粉末で
(3) 塩(天然塩)で
(4) 5本指靴下で・その他

いずれもほとんど効果なし。

皮膚科は都合1.5年で3軒はしご

2016年4月に最初の皮膚科に行きました。
先生が足を見せてください。見せると足裏の皮がむけていたので、この皮(検体)を採取し、顕微鏡で確認してもらいました。結果は「白癬菌(水虫)というカビが足などに繁殖して起こる皮膚の病気」ではないことが分かりました。安心です。というのは、水虫は感染するからです。妻と子供がいるので。

10月の中頃まで、月1回程度の受診。薬を足の裏、指、指の間、足の甲に塗って治療。(毎日) しかし一向に良くならない。ほとんど変わらない状態が続きました。
薬は「ダラシンTローション 1%」1日に二回塗り。(風呂上りと朝の起床時)抗生物質含有皮膚疾患治療薬です。

10月の中頃、皮膚科を変えました。改善が見られないためと、皮膚科が混んでいるのです。平日で2時間以上の待ち時間。チョットきついです。
新しい皮膚科の先生に、過去の事情を説明しました。

先生の方から治療にあたって必要なこと。いくつか説明を受けました。紹介します。
・靴は毎日履き替えること。
履かない時は、風通しの良いところで陰干しすること。とにかく湿気をとること。

・靴下は1日4,5枚履き替えること。
靴下は、汗を吸い取るものとして履き替えること。気温と発汗はある程度連動しているので、気温が高ければ発汗が多いが、寒くても発汗はあるとの話。

・湿気をとる。
細菌は水分を好み、増殖する。この時、臭気を発生。これが悪臭となるので足の湿気しっかりとること。

・清潔にすること。
細菌が肌についていると、増殖し臭いが強くなる恐れがあるので、清潔を心がける。

・薬は1日2回塗り。風呂上りと起床時。
「ゲンタシンクリーム0.1%」1日に二回塗り。抗生物質含有皮膚疾患治療薬です。

・先生からこんな話も聞きました。
ナイロン製のザラザラしたタオルは使用しない方がよい。理由は、垢すりのようにゴシゴシやると皮膚を傷つける。そうすると細菌の入り込むリスクがある。
もう一つ、体を洗うときは、石鹸を手に付けて手で洗うこと。石鹸には界面活性剤が含まれているので、泡立たせる程度でも十分汚れが取れる。とのこと。

この治療方法もしばらく続くんだろうな・・・。

皮膚科の先生方の中に「角質」の話が全く出ませんでした。汗をかいた時はできるだけ早く、汗を拭きなさいという話はありましたが、「角質」が大きく影響しているということはなかったですね。1患者として「角質」取りを行った結果がかなり良かったです。

上に戻る

 

ホタテの貝の粉末で

思わしい結果出ないので更に、ネットで検索を試みる。そうするとホタテの貝柱を1200度で加工したものが足の臭いに大変効果がったという記事を見つけました。早速AMAZONで購入し使ってみた。効果はほとんど無かった。管理人だけかもしれないが、効果は残念な結果であった。
「ほたてカルシュム」(貝殻焼成カルシュム)は強アルカリなので、消臭スプレーが作れるというものでした。500g入っています。1,2g使用しただけで、今はお荷物です。まーこんなものかー。

上に戻る

 

塩(天然塩)で

天然塩が効果があるだろうという書き込みを見て使ってみました。洗面器に天然塩を数グラム入れてかき混ぜて、数分間足湯をする。何日もやった結果何にも変わらず。

上に戻る

 

5本指靴下で・その他

5本指靴下を使用すると臭いが少なくなる・・・。との書き込みをみて試したが、効果なし。

上に戻る

 

最後までご覧いただきありがとうございました。